ハイライト表でNULLにも色を塗る
Nanaeです。大変お久しぶりです。今回は、ハイライト表を作ったとき、データが存在しないセルにも色を塗るTipsです。
白くなっているところはデータがないから色が塗られないわけなので、色を塗りたいところのデータをビュー上で生成します。 そのとき、表計算を行うことで、表全体のすべてのセルに数字を持たせることができます。他の関数でもよいですが、index()を使ってみます。

このフィールドをどこかのシェルフ(列とか詳細とかツールヒントとかフィルターとか…)に入れます。すると、白かった部分も黄色に色が塗られます。
では、Index()のフィールドをツールヒントに入れてみます。空白のセルにも、ツールヒントで確認するとindex()に数字が入ったことがわかり、これによって色が塗られました。

ツールヒントではなく、フィルターに入れて特別→全ての値にした方がきれいですね。

これで完成です!

See you!
Nanae
1 コメント: